HOME > 通信販売:十旭日/旭日酒造【島根】
十旭日/旭日酒造【島根】
島根県出雲市、普通なら酒蔵などありそうもないアーケード商店街の中に蔵はあります。創業は明治2年、当時の銘柄は「白雪」だったそうです。それが明治40年に山陰地方巡行の大正天皇(当時は皇太子)に随行された、木戸孝正侍従長への献上酒が“天下一品の美酒なり”と賞賛され「十旭日」の揮毫を受け、酒名を「十(じゅうじ)旭日」としました。
コクのあるしっかりとした味わいと、後切れの良い喉越しが特徴で、ほとんどの商品を無濾過のまま出荷しています。また、熟成酒の分野にも力を注いでおり、独特の芳醇で旨みたっぷりの熟成酒を限定販売しています。
現在は出雲杜氏を中心に蔵元の実娘である寺田夫妻をはじめ、若いスタッフとベテランとが良い関係を保って酒造りを行っています。若い夫婦は特に研究熱心で、今後どういう酒造りをし、何を守っていくべきなのかということをしっかりと見据えている蔵元さんです。島根のダークホース的なお酒でこれからは特に注目です!
日本酒>十旭日/旭日酒造【島根】
- 天の戸/浅舞酒造【秋田】
 - 羽前白梅/羽根田酒造【山形】
 - 鯉川/鯉川酒造【山形】
 - 月の井酒造店/【茨城】
 - 群馬泉/島岡酒造【群馬】
 - 神亀・ひこ孫/神亀酒造【埼玉】
 - いづみ橋/泉橋酒造【神奈川】
 - 杉錦/杉井酒造【静岡】
 - 蓬莱泉・一念不動
/関谷醸造【愛知】 - 飛鳥井/丹生酒造【福井】
 - るみ子の酒・英
/森喜酒造場【三重】 - 七本鎗/冨田酒造【滋賀】
 - 大治郎/畑酒造【滋賀】
 - 不老泉/上原酒造【滋賀】
 - 北島/北島酒造【滋賀】
 - 初桜/安井酒造場【滋賀】
 - 蒼空/藤岡酒造【京都】
 - 玉川/木下酒造【京都】
 - 秋鹿/秋鹿酒造【大阪】
 - 片野桜/山野酒造【大阪】
 - 車坂/吉村秀雄商店【和歌山】
 - 睡龍・生もとのどぶ
/久保本家酒造【奈良】 - 篠峯・櫛羅/千代酒造【奈良】
 - 奥播磨/下村酒造店【兵庫】
 - 竹泉/田治米【兵庫】
 - 富久錦・純青/富久錦【兵庫】
 - 石鎚/石鎚酒造【愛媛】
 - 桂月/土佐酒造【高知】
 - 辨天娘/太田酒造場【鳥取】
 - 鷹勇/大谷酒造【鳥取】
 - 日置桜/山根酒造場【鳥取】
 - 天穏/板倉酒造【島根】
 - 十旭日/旭日酒造【島根】
 - 扶桑鶴/桑原酒場【島根】
 - 玉櫻/玉櫻酒造【島根】
 - 竹林/丸本酒造【岡山】
 - 清酒竹鶴/竹鶴酒造【広島】
 - 大號令/馬上酒造【広島】
 - 瑞冠/山岡酒造【広島】
 - カネナカ・中島屋/中島屋酒造場【山口】
 - 杜の蔵・独楽蔵/杜の蔵【福岡】
 - 旭菊/旭菊酒造【福岡】
 - 黒牛/名手酒造【和歌山】
 - 舞美人/美川酒造【福井】
 - 越の鷹/伊藤酒造【福井】
 - 黒帯・加賀鳶/福光屋【石川】
 - 青森県
 - 岩手県
 - 秋田県
 - 宮城県
 - 山形県
 - 福島県
 - 栃木県
 - 茨城県
 - 千葉県
 - 静岡県
 - 新潟県
 - 富山県
 - 石川県
 - 長野県
 - 岐阜県
 - 三重県
 - 滋賀県
 - 大阪府
 - 兵庫県
 - 和歌山県
 - 岡山県
 - 鳥取県
 - 島根県
 - 広島県
 - 山口県
 - 徳島県
 - 香川県
 - 愛媛県
 - 高知県
 - 福岡県
 - 佐賀県
 - その他
 





		
			
		
			
			
			
			
				



